更新日:2016/04/24
*申込締切を5月21日(土)迄延長させていただきました。
*個人参加もOKになりました!
☆チームはないけど参加してみたい。
☆色々な人とプレーしたい。
そんなご要望にお応えします!
沢山のご参加お待ちしてます!
5月28日(土)に『デフワンデーカップ2016』が開催されます!
たくさんのご参加お待ちしてます!
↓大会の詳細
//deaffutsal.grupo.jp/media/5246976.pdf
↓申込フォーマット(4月25日(月)締切)
//deaffutsal.grupo.jp/media/5246977.xlsx
開催日時:2016年5月28日(土)14時~17時
開催場所:東京都品川区 フットサルコート品川
主 催:東日本ろう者サッカー協会
協 賛:㈱アスレタ
■開催目的
①東日本各地のろう者がフットサルを通じて心身を鍛え、フットサル技術のレベル向上を図ると共に、フットサルを心から楽しみ、大会参加者や多くの関係者と親睦を深める大会にする。
②男女ろう者フットサルの認知度の向上
■募集チーム要項
・オープン部門 4チーム
・ミックス部門 4チーム
オープン・ミックス部門ともに1チーム編成の中に健聴者がいても可とする。
ただし、フィールド上に入れる健聴者は2名以下とする。
ミックス部門は、女性プレーヤーが必ず1名以上入れること。
1チームあたり12名以下とする。
■大会参加費用
【エントリー代金】
団体参加費:1チーム 12,000円
大会当日に受付にてお支払い下さい。
■募集時期と大会申込み締切日
・募集時期:2016年3月25日(金)
・大会申込書締切日:2016年4月25日(月)厳守
東日本ろう者サッカー協会ブログよりダウンロードし、必要箇所をご記入の上、下記提出先までご申請ください。
尚、申込みメールの確認取れたら参加を受付したとみなします。
【大会申込書の提出先】
デフワンデーカップ2016 実行委員会
氏 名 :木根渕 慶彦
E‐mail :http://oneday.deaffutsal@gmail.com
■集合時間
2016年5月28日:現地13時半集合(厳守)
試合開始時間:14時~17時 2面
■大会会場
フットサルコート品川
〒140-0003 東京都品川区八潮5-5-3 TEL:03-3799-3008
WEBSITE:http://www.sports-alpha.com/shinagawa/
■アクセス
交通機関を使用して、来ていただきますようお願い申し上げます。
・東京モノレール「大井競馬場前駅」から徒歩8分
・京急本線「鮫洲駅」から徒歩13分
・「品川駅」東口(③番乗り場)より都営バス品91系統 「八潮パークタウン」下車 徒歩0分
・「大井町駅」東口(①番乗り場)より都営バス井92系統 「八潮パークタウン」下車 徒歩0分
・「大森駅」東口(⑧番乗り場)より京急バス森22系統 「八潮パークタウン」下車 徒歩0分
■ 施設について
【コート】
砂なし人工芝フットサルコート 2面
【設備】
ナイター設備、男女更衣室(シャワー完備)
男女トイレ完備
【お問い合わせ先】
大会運営関係で何かありましたら、大会事務局までご連絡下さい。
メールアドレス: http://oneday.deaffutsal@gmail.com
競技実施要項
1.競技規定
2016年度(財)日本サッカー協会制定の「フットサル競技規則」による。
2.出場資格
オープン部門・・・どなたでも
ミックス部門・・・1チームにつき女性プレーヤーが必ず1名以上入れること。
3.チームの構成
1チーム編成の中に健聴者がいても可とする。ただし、フィールド上に入れる健聴者は2名以下とする。
1チームあたり12名以下とする。
4.競技方法
予選は予選リーグ戦を行い、リーグ戦結果により決勝戦と3位決定戦お行う。
リーグ戦は対戦チームとの勝敗が決しない場合でも試合は終了とする。
予選リーグ戦の順位については次の通りとする。
(1)勝ち点の合計(勝ち3点、引き分け1点、負け0点)
(2)得失点差の多い順
(3)総得点
(4)当該チーム間との対戦成績
決勝戦および三位決定戦において勝敗が決しない場合はPK方式により勝者を決定する。
※参加チーム数により変動の可能性もございます。
女性及び子ども(小学生以下)の得点は2点とする。
5.警告・退場者の取り扱い
累積警告2枚で次の1試合出場する事が出来ない。
退場を命じられた選手は、次の1試合もしくは2試合に出場する事が出来ない。
内容は大会本部にて決定するものとする。
6.危険物
①競技中は、メガネ及び補聴器・指輪・ピアス・ネックレスの装着は認めない。
(スポーツメガネについては、審判団と協議の上、決定する。)
②サッカー用のスパイク着用を禁ずる。
7.服装
① 正規のユニフォーム(上衣・パンツ・ストッキング)を携行し、ユニフォームには
背番号・胸番号・パンツ番号をつける。
*ユニフォームがないチームは、ビブス着用とする。
(上衣・パンツ・ストッキング出来るだけ色合わせておくこと。)
② 大会申込書には、ユニフォームパンツ・ストッキングの色系統を明記する。
③ 同系色と判断される場合は、コイントスによりどちらかビブス着用とする。
④ すね当ては必ず着用すること。
8.表彰
決勝戦及び全試合終了後、閉会式において行う。
各部門ごとに表彰する。
各部門優勝チームに10点、各部門MVPに1点の賞品あり
※賞品の内容が変わる可能性がございます。ご了承ください。
9.注意事項
①施設利用規則を順守すること。
http://www.sports-alpha.com/shinagawa/kisoku.html
②スポーツ保険(任意)
基本的に怪我等は各自自己責任でお願いいたします。
トレーナーブースは置かれないため、スポーツ保険の加入をお勧めします。
http://www.sportsanzen.org/