NEWS

デフフットサル女子日本代表候補合宿 報告 10/30~10/31

更新日:2021/10/31

Pocket

10月30日(土)~10月31日(日)は、奥松島運動公園体育館(宮城県)にて、デフフットサル女子日本候補合宿が行われました。
※新型コロナウイルス対策に関して、施設ガイドライン、ソーシャルディスタンス等を十分に考慮し実施しました。

初日はデフフットサル教室イベントを前に、
東松島市副市長 小山 様
市議会議長 小野 様
オリンピックパラリンピック推進室長 樋熊 様
にお越しいただき、歓迎と激励のお言葉をいただきました。

また、宮城県県議会議員 高橋宗也様からも、歓迎のメッセージを頂きました。
その後、東松島市市長 渥美巌 様もご多忙のなか駆けつけて頂き、歓迎と激励のお言葉と奥松島名産高級焼きのりをお土産に頂きました。

デフフットサル教室ではコバルトーレ女川U-7〜9の子供たち23名の参加があり、代表選手が手話を使ったゲームや試合を通じて、楽しく交流をしました。
 

2日目はファンレディースFootball Club、トリムカップ東北代表の宮城県選抜の皆様にお越し頂きトレーニングマッチをさせて頂きました。試合後には、地域子ども食堂のお母様方お手製の新米おにぎりと芋煮を美味しくいただきながら、交流をさせて頂きました。

「おかえりなさい」の温かい言葉に迎えられ、帰りは電車が発車するまで手を振ってお見送りまでして頂き、心温まる素晴らしい合宿となりました。

↓合宿を終えて山本典城監督よりコメントをいただきました。
まずこのような状況の中、合宿実施にご尽力頂いた方々、選手を派遣して頂いた所属チームや企業、家族の皆さま、そして前回に引き続き素晴らしい環境を用意してくださった東松島市の関係者の方々に感謝申し上げます。

二日間の合宿ではありましたが、充実した合宿となりました。
トレーニングマッチの中でも現在取り組んでいるセットプレーのゴールもあり、合宿以外の時間でも選手達だけでもコミュニケーションを取っている成果が出たのではないかと思います。
また2週間後の合宿に向けてそれぞれが良い準備をして集まってほしいと思います。
そして来年のW杯アジア予選に向けて引き続き積み重ねていきたいと思います。

またこのような状況の中、トレーニングマッチの相手を引き受けて下さったFun Lady’s Football Club、宮城県選抜の皆さまにも感謝致します。

 

株式会社ニチレイ様より、選手、スタッフの水分補給用に水をご提供いただきました!
https://www.nichirei.co.jp/

疲労回復用にMUGEN BIONIC株式会社様よりスポコラをご提供いただきました。
https://spocolla.jp/

洗濯ブラザーズ(株式会社バレル)様より洗濯洗剤 「 LIVRER yokohama Laundry Detergent 」 からスポーツ専用洗剤を提供して頂きました!
https://livrer.stores.jp

いつもサポートいただきありがとうございます!