NEWS

デフキッズサッカー国際交流キャンプ 報告

更新日:2018/08/28

Pocket

8月22日(水)~25日(土)は、デフキッズサッカー国際交流キャンプが行われました!
毎年恒例のデフキッズサッカー国際交流キャンプですが今年はタイの子供達を招いて開催されました。
サッカー交流では元日本代表選手の石川直宏さんやJリーグチェアマンの村井満さんがゲストで登場するサプライズも!
サッカー交流以外でも、Jリーグ観戦やBBQ等あっという間の濃密な4日間でした。

今回のキャンプの事を沢山のメディアで取り上げていただきました!

↓日刊スポーツ『村井チェアマン、タイろう学校生徒とデフサッカー』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00308072-nksports-socc

↓スポニチ『村井チェアマン、ミニゲーム飛び入りでゴール!聴覚障がいの子供たちと交流』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00000119-spnannex-socc

↓ dmenuニュース『<J1>FC東京、「デフサッカークリニック」開催』
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/sports/mainichi-20180824k0000m050081000c

↓毎日新聞『ボールで伝え合う』

↓キャンプの詳細は『Sign football Shinagawa』Facebookをご覧ください。
https://www.facebook.com/sign.football/?fb_dtsg_ag=AdwbnsYZVj3GQek-GgxdqEKHEkIw_FB640Z2H0PUdT5rLA%3AAdxqYFr93wjg4hF3sgwA2DuZEWqE4O-ssc0O-f4gJ-sZhQ

↓キャンプの様子(映像)を、松本弘コーチが分かりやすくまとめてくれました!
どうぞご覧ください!

『保護者の皆様の声』
〇水上劉斗くんのお父様
この度、小3の息子が初めて国際交流キャンプに参加させて頂きました。
3泊4日の様子は、コーチスタッフの方に沢山の写真と動画で知らせてもらい、毎日安心でした。人とコミュニケーションを取る事が苦手な息子ですが、国際交流、集団生活等、貴重な経験をさせて頂き、帰宅後はこの交流で出逢った仲間達の話を沢山してくれました。息子の大好きなサッカーを通して、出会い、経験が沢山あるこの国際交流キャンプにまた参加できればと思います。コーチスタッフの方々、企画運営関係者の皆様、本当にありがとうございました。

〇中川蒼大くんと颯人くんのお母様
大阪から兄弟で参加させていただきました。2泊3日のみの参加でしたが、初対面のみなさんとすぐに仲良くサッカー交流ができて、とても楽しかった!参加して良かったと目をキラキラと輝かせてたくさんお話をしてくれました。大阪からは遠くてとても迷いましたが、思い切って参加して良かったです。初めてのタイのサッカークラブとの交流も貴重な体験を得たと思います。写真動画を沢山撮っていただき、キャンプの様子がよくわかりました。コーチやスタッフの皆様、お忙しい中に本当にありがとうございました。

『植松隼人キャンプ代表コメント』
国際交流5年目で、タイ選手が来日するのは今回で3回目となります。8月22〜25日まで4日間、たくさんの出会いとたくさんの刺激を感じる事が出来ました。
今回のキャンプは「自分で出来ることは自ら進んでいくこと。また、出来ることを増やしていこう」という目的を持って参加してもらいました。
聴こえない人と聴こえる人とその他障がいを持っている人もみんなが一緒にスポーツをし、色々なコミュニケーションツールを使って対話してもらいたいという想いがありました。普段の生活から接する機会が少ない中で、小学生年代からいろんな人がいる事を知り、触れ合ってほしい。大人になってから再会があるかもしれないし、あの頃はと語れる友だちをたくさん作ってもらいたいという切実な想いです。
また、ホテルではタイ選手と一緒に同部屋で泊まってもらい、布団の片付けや掃除、洗濯のやり方を一緒に学び、共存し合ってもらいました。
教えたり教えてもらうことも自分たちで考えていくことがプレーにも反映されていくと感じています。
サッカーを通じてたくさんの学びが詰まっている中、国際交流は本当に刺激的なもので素晴らしい時間となり、未来への財産となることを確信しています。
来年はタイへ行きます!

スポーツ振興くじ助成金事業 2018 年サッカー国際交流キャンプ
主催:一般社団法人 日本ろう者サッカー協会
協力:サインフットボールしながわスクール
協賛:日進工具株式会社、ブリストル・マイヤーズ スクイブ、オーティコン補聴器
交流クラブ: バンセンろう学校、FC東京スクール、ジェフ市原・千葉スクール

この2018年サッカー国際キャンプは、スポーツ振興くじ助成金を受けて実施されました。

スポーツくじ理念広報ムービー
https://www.toto-growing.com/interview36