NEWS

デフサッカー男子日本代表候補合宿 報告 8/10~8/12

更新日:2019/08/14

Pocket

8月10日(土)~8月12日(祝月)は、福島県ナショナルトレーニングセンターJヴィレッジ)にて、デフサッカー男子日本代表候補合宿が行われました!

初日はまず体力測定、yo-yoテスト、ボールをどう運ぶかの練習で最後に実戦形式でのボール回しで締めました。

以下は監督、選手のコメントです。

植松隼人監督

初日は基礎体力テストとヨーヨーテストから始まりました。
ボールトレーニングでは7月合宿で行ったテーマに対しての復習、また新たな発見や視点がお互いの認識を高める時間となりました。
明日11日の午後と12日の午前中はトレーニングマッチを予定しており、トレーニングの成果がどこまで反映されるか試しの繰り返しになりますが、深みのあるコミュニケーションを取っていきます。

大石直彦選手

初日は体力テストで前回の記録と比べて伸びた選手がほとんどいました。チーム全体が成長してる事に自信を持って、これからも続けて更なる高い目標を目指して頑張りたいと思います。体力テスト後、パス回し、4対4+サーバーの練習をしました。前回の課題をどう修正するのか、コミニュケーションを取りながら、試合と同じように顔を上げて、常に周りを見る事を意識してやりました。
明日の午後から仙台大原簿記情報公務員専門学校サッカー部と試合がありますので、是非、応援をお願いします!

岡田拓也選手

初日は前回の合宿の試合で出た課題を修正する為の練習を行いました。
気温も比較的涼しく選手達も、より一層集中できていたと思います。
明日、明後日は、試合があるのでしっかり準備して有意義な合宿にしていけるよう頑張っていきます。

Jヴィレッジで男子デフサッカー日本代表合宿2日目の午前練習が行われました。
昨日の練習の復習、そして応用でボール回しをして最後に実戦形式で締めました。

以下はトレーナー、選手のコメントです。

宇津木裕也トレーナー

2日目は比較的涼しいなかでスタートしました。トレーナーとしては夏のこの時期、熱中症を心配していたので涼しい環境かつ11月の香港と同じような気温だったのでアジア大会を想定してのより具体的な良いトレーニングが出来ました。2日目からトレーニングマッチが組まれているのでより実践的な練習になります。よりチームの連携を深めてアジア大会に向けて良い状態に出来るようにサポートしていきます。またトレーナーとしては選手のパフォーマンスを十分に発揮出来るよう精一杯サポートしていきたいと思います。

伊丹秀行選手

8/11 合宿2日目の午前練習が終了しました。
1日目の練習のテーマであるビルドアップを修正しながら意識しながら行いました。相手の出方やポジショニングなど細かい部分をお互いの認識をすり合わせて質を高めてきました。
午後14時から仙台大原簿記情報公務員専門学校サッカー部と練習試合を行います。
引き続き応援よろしくお願いします。

渡邊諒太郎選手

午前の練習は非常に刺激を受けた練習でした。3日間の合宿は、去年の韓国のアジア大会を彷彿とさせるかのように密度の高い時間になると思う。今回の合宿を通して、様々な守備を学び、コミュニケーション力や団結力を向上させるように地道にコツコツと積み重ねていくように頑張りたいと思います。

Jヴィレッジで男子デフサッカー日本代表合宿2日目の午後はトレーニングマッチを行いました。
相手は仙台大原簿記情報公務員専門学校 サッカー部様です。
練習忙しい中本当にありがとうございました!

【対戦相手】
仙台大原簿記情報公務員専門学校 サッカー部様
【結果】
○ 6-0
前半 1-0
後半 5-0
【得点(アシスト)】
大石(綿貫)

岡田拓
岡田拓(湯野)
岡田侑(岡田拓)
岡田拓(岡田侑)
竹内(岡田拓)

松元卓巳選手のコメント

いつもデフサッカー日本代表の応援ありがとうございます。
福島、J-VILLAGEで迎えた2日目の午後はトレーニングマッチでした。午前までに行ってきたビルドアップをテーマとして、実戦での確認が出来ました。今まで以上に選手同士の密なコミュニケーションが図れチームとしてより向上心を持って挑めています。また、小雨も降り濡れた芝生での動き方、ボール感覚の確認もでき雨での対策も行えたことは大きかったです。攻守での良かった面、不足している部分を確認し、明日の午前中のトレーニングマッチに向けていい準備をしていきます。全ては通過点であるアジア王者になる為です。
引き続き応援、よろしくお願いします。

西大輔選手のコメント

午後は仙台大原簿記公務員専門学校サッカー部と練習試合をを行いました。
結果から言うと6ー0という結果になりました。しかし、勝ったとは言え、沢山の課題が出てきたので、それをしっかりと修正し、明日午前10時から上武大学との練習試合に向けて準備をしていきます。
引き続き応援宜しくお願いします。

またこの日は、近地元にお住いのデフ小学生が見学に来てくれました!
選手たちと一緒に話したり記念写真を撮ったりしました。ゴールキーパーをやってるそうで現キーパーと記念写真も撮りました!

Jヴィレッジで男子デフサッカー日本代表合宿最終日はトレーニングマッチを行いました。
相手は上武大学サッカー部様です。

【対戦相手】
上武大学サッカー部様
【結果】
● 2-3
前半 1-2
後半 1-1

【得点(アシスト)】
古島(岡田拓)
西

林恭平トレーナー

最終日の練習試合相手は北関東リーグ1位の上武大学でした。
合宿中、一番の暑さで選手は疲労も蓄積している中、走り負けせずにハードワークしていました。しかし、後半に入ると運動量も落ち、失点が重なってしまいました。
ただ、印象的だったのはハーフタイムでベンチに戻ってくる選手の顔はイキイキしていたことです。
課題を克服して、次の合宿に繋がるようスタッフ一同取り組んでいきます。

桐生聖明選手

最終日は上武大学サッカー部の練習試合でした。
朝から30度を越える暑さの中で試合をし、チームにとっては強度の高い内容でした。接戦を繰り広げるも負けてしまいましたがそれぞれの気がついたことや気になったところを選手同士でコミュニケーションを図り、次回の合宿にむけていい準備をしていきます。

引き続き応援よろしくお願い致します。

添田裕仁選手

福島合宿の最終日は上武大学との練習試合で締めくくりました。結果は2ー3と負けてしまいましたが意味のある負けだったと思います。アジア大会優勝を目指し、次は10月の鹿児島合宿に向け、怪我なく一人一人ケアしていくことを肝に銘じました。

 

今回の合宿も、株式会社ニチレイ様より、選手、スタッフの水分補給用に水をご提供いただきました。
https://www.nichirei.co.jp/

疲労回復用に株式会社ステアス様よりスポコラ スピードスリーエックスをご提供いただきました。
http://speed3x.com
いつもサポートいただきありがとうございます!