更新日:2022/12/23
12月16日(金)~17日(土)は東京都と千葉県でデフサッカー男子日本代表候補合宿が行われました!
※新型コロナウイルス対策に関して、施設ガイドライン、ソーシャルディスタンス等を十分に考慮し実施しました。
12月16日(金)は東京都葛飾区にある水元スポーツセンター公園にて行いました。
堀井選手が勤めている会社(株式会社ヘッズ様)よりウィダーゼリーと応援タオルを提供していただきました。
https://www.heads-jp.com
2日目は中央学院大学様よりグラウンドをご提供頂き、サッカー部様(https://www.cgu.ac.jp/cgu-sc/sports/soccer/)とのトレーニングマッチを行うことが出来ました。
大変なご時世の中、大変感謝しています。
■大淵 雄二 コーチコメント—————
2022年最後となる日本代表合宿を東京と千葉にて開催いたしました。
2025年に東京でデフリンピックの開催が決定し、選手達にとって大きなモチベーションとなっています。
まずは、来年開催されるデフサッカーW杯に向けてチームの状態を確認し、ベースを作る合宿となりました。
16日(金)は、東京都葛飾区にある水元スポーツセンター公園にあるサッカー場をお借りして、トレーニングを実施いたしました。
初日は寒さもさほど厳しくなく、FPは攻撃のバリエーションを増やしていくための基本トレーニングを行なった後、GKと合流し紅白戦で汗を流しました。
翌日の17日(土)は中央学院大学サッカー部の皆様に胸をお借りし、練習試合を実施いたしました。
前半開始早々に良い形で先制するなど一定の成果を上げることができましたが、中央学院大学様の素晴らしいプレーと対峙し、課題も見つかりました。この成果と課題を整理し、次回の合宿でチームを更にブラッシュアップしていく所存です。
また、今回の合宿開催にあたり、多くの皆様からのご支援を頂きまして、ありがとうございました。
我々チーム一同は、常に感謝とリスペクトの気持ちを胸に、多くの方々に愛され応援されるチームを引き続き目指して参ります。
最後に、水元スポーツセンター公園、東横INN松戸駅、及び中央学院大学サッカー部の関係者の皆様、この度の合宿にご協力を頂きまして誠にありがとうございました。
引き続き、デフサッカー男子日本代表を応援よろしくお願い申し上げます。
■原口 凌輔 選手コメント—————
いつもデフサッカー日本代表の応援ありがとうございます。
今回は東京都葛飾区にある水元総合スポーツセンター様、千葉県我孫子市にある中央学院大学様のグランドをご提供頂き、デフサッカー日本代表候補合宿を行う事が出来ました。
グランド関係者の皆様、並びに宿泊関係者の皆様ありがとうございました。
1日目は2時間という限られた練習の中で、「スペースの使い方」というシンプルなテーマの下、各々の選手に意識付けた練習をみっちり行いました。
2日目は中央学院大学様と練習試合を行い、強度の高い内容の中でチームとしての課題を得る事が出来ました。
年末という忙しい時期にも関わらずご対戦頂き、ありがとうございました。
これまではコロナ禍の理由により大会が中止続きで、3〜4年ほど国際大会に出れていませんが
来年はデフW杯アジア大会、そしてデフW杯と、我々が待ち望んでいた大会、目標が明確な形で控えています。
この大会に向けて、世界を相手に戦える、勝ち切れるチームになれるように、日々の積み重ねを行ってまいります。
締めになりますが、今年1年間、デフサッカー日本代表を応援して頂きありがとうございました。
また来年度も、引き続き応援のほど宜しくお願いいたします!
株式会社ニチレイ様より、選手、スタッフの水分補給用に水をご提供いただきました。
https://www.nichirei.co.jp/
疲労回復用に株式会社ステアス様よりスポコラ スピードスリーエックスをご提供いただきました。
http://speed3x.com