更新日:2016/11/09
2017年度東京都社会人サッカー連盟に新規参入を目指す新チームが創設されました!
代表者は、元デフサッカーフットサル日本代表の伊賀崎俊さんです!
2015年のデフフットサルアジア大会では、日本代表キャプテンとしてチームを準優勝に導きました。
サッカーフットサル以外でも、自転車で日本横断や本を出版する等、数々の偉業を達成しています。
そして、監督は元Jリーガーの深川友貴さんです!(セレッソ大阪、コンサドーレ札幌、水戸ホーリーホック等)
U-18日本代表に選出され名波浩さんらと共にプレーした経験もお持ちです。
サッカーの技術は勿論のこと、スタッフとして参加したデフワールドカップ2016では、滞在期間中(約3週間)に、手話やイタリア語をめきめき上達させる等その勤勉さに皆驚かされました。
そんな2人の新たな挑戦が始まります!
↓伊賀崎俊さん(代表者)、深川友貴さん(監督)より、コメントをいただきました。
代表者:伊賀崎 俊
【チームを作った経緯】
過去に選手としてデフリンピックやデフワールドカップに出場した経験があり、世界のレベルが年々向上しているのを目の当たりにしました。
日本代表が世界大会でメダル獲得するためには、競技性を高めたリーグに加入して、勝利のメンタリティーやサッカーにおける必要なスキルを含めた経験値を上げる必要があると痛感しました。
また、ろう者という枠組みに囚われず、健常者と融合させてお互い切磋琢磨しながら競争力を高めていき、健常者と障害者の壁を越えてお互い理解しあえる人間性を高めていけるようなクラブチームを持ちたいと以前から考えていました。
深川さんや松本くん、江島くんという同じ想いを共有できる仲間と出逢い、その想いを実現すべく、今回クラブチームを創設する運びとなりました。
みなさまに愛されるようなクラブチームにしていきますので、今後ともご支援のほどよろしくお願いします。
監督:深川 友貴
【監督を引き受けた経緯】
2016年春、TDFCの練習参加をした際、TDFC松本監督より相談を受けた事がキッカケとなりました。 内容は都リーグへの参加により、デフサッカー選手のレベルアップや認知度を上げ、それをデフキッズの未来に繋げる為。 更に来年はデフリンピックもあり、サッカー日本代表が世界一になる為に健聴者と共に競技性を高めた中でのプレー機会を増やす事など。 彼らが常にデフサッカーの未来を考え行動に移す姿勢を見て、新チーム作りを一緒に携わりたいと思いました。 その中で、自分は選手としては動けず厳しいので…(笑) 監督としてチームを引き受けさせて頂く事になりました。
【チームの目標】
先ずは、都リーグへの参加が目標。 新チームが都リーグに加盟出来るように、ろう者、健聴者が協力しあいながらしっかりと準備をすること。
【選手に期待する事】
私の経験上、サッカーは何歳になっても成長し上手くなりますのでご安心を!! チームの一員として、ろう者も健聴者も理解しあい、仲間やチームを大切にする気持ちを持ってくれたらそれだけで十分です。 その気持ちがあればチームは自ずと力を付けて強くなって行きます。 新チームの応援宜しくお願いします!
↓新チームの詳細については『TOKYO.contact2017』 Facebookをご覧ください。(ぜひ「いいね」登録お願いします!)
*新規参入するにあたって、選手、マネージャー、運営スタッフを募集しています。
https://www.facebook.com/TOKYOcontact2017-281701628896691/?notif_t=fbpage_fan_invite¬if_id=1478342746270371
沢山の応援宜しくお願いします!