NEWS

「スポーツ健康都市 東松島市」「一般社団法人日本ろう者サッカー協会」連携協定締結式

更新日:2022/10/11

Pocket

10月8日(土) 宮城県東松島市庁舎において、スポーツを通じた相互の認知度向上及びスポーツの振興並びに地域の発展に向けて連携及び協力することを目的とした「東松島市と日本ろう者サッカー協会の連携に関する協定」の締結式が執り行われました。

東松島市では、すべての市民が生涯にわたり身近にスポーツを楽しみ、愛し、親しみ、交流の輪を広げ、笑顔あふれる健康で元気なまちを目指す「スポーツ健康都市」として取り組みがなされています。
これまで当協会では幾度に渡り東松島市にて日本代表候補合宿を開催してきましたが、その度に、東松島市より選手団が安心してプレーに集中できる環境をと細やかなサポートをいただいております。
こうしたお互いの関係が積み重なり、今後のさらなる関係強化へ向けてこの度の連携協定の締結へと至りました。

当日のご挨拶のなかで、渥美巖市長からは「SDGs未来都市としての理念に基づき日本ろう者サッカー協会と深く永く取り組み、しっかりと支援したい。」と大変心強いお言葉を頂戴しました。

当協会代表理事の野呂からは、改めてこれまでの感謝の気持ちをお伝えするとともに、本協定を通じて「これまでのような支援される団体から共に取り組む団体として、東松島市の『スポーツ健康都市の具現化』『SDGsの達成』『認知度の向上』に向けて尽力させていただくとともに、我々の強化、普及、そして育成事業の発展に向けて連携して参る所存です。」と述べさせていただきました。

渥美市長をはじめ市職員やご来賓のみなさま、この度は貴重なお時間をいただきありがとうございました。改めて心より感謝を申し上げます。
東松島市と当協会が末永く、共に協力しながら発展し合える関係となるよう、今度ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
[野呂代表理事当日のご挨拶]
改めまして、日本ろう者サッカー協会の野呂です。
まず初めに、本日の締結式までにご尽力を賜りましたすべての皆様に心から厚く、感謝と御礼を申し上げます。
これまで東松島市様ご支援のもと、デフサッカー及びデフフットサル日本代表選手団の強化合宿を開催させていただき、多くの関係者様方よりあたたかいご支援とご協力をいただいて参りましたが、このたびの連携協定の締結によって、これまでのような「支援される団体」から「共に取り組む団体」として、東松島市様の「健康都市の具現化」「SDGsの達成」「認知度の向上」に向け尽力させていただくとともに、我々の強化、普及、そして育成事業の発展に向け連携して参る所存でございます。
本日御列席いただきました皆様方におかれましては、引き続きのご指導とご鞭撻を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
東松島市様と日本ろう者サッカー協会が共に発展することを祈念しまして、私からの挨拶と代えさせていただきます。本日は誠にありがとうございました。

以上